薬剤部

Pharmacy Department

ご挨拶

薬は治療に欠かせないものですが、使い方を間違うと大変危険な作用をもたらします。
私たち薬剤師は、患者さん一人一人が安全に、安心して薬が服用できるよう取り組んでいます。正確にお薬を届けることに加えて、腎機能や肝機能による用量の確認、お薬の相互作用など、処方の先の患者さんを想い調剤を行っています。
薬に関することで解らないこと、困っていることがあれば薬剤師に相談してください。
また、良き医療人として貢献するために、自分自身の心身の健康維持に留意することも忘れてはいけない大切な目標のひとつに掲げています。
労災病院の母体である労働者健康安全機構は、治療と仕事の両立支援に向けて取り組んでいます。仕事を続けていく中で、治療薬について気になることがあれば薬剤師に相談してください。医師、看護師、他の医療従事者と連携を取りながら、あなたに合った治療を、共に考えていきます。

薬剤部長 溝口 貴幸

薬剤部紹介

私達は、安全かつ適正な薬物療法を確保し、チームの一員として良質な医療の提供に貢献することを心がけています。

そのために、外来では

薬のご相談・説明の窓口をひらいています。

薬剤部窓口にて、院内でお渡しする薬のご相談・お問合せに対応しています。また、骨粗鬆症外来を受診された患者さんには、医師が薬について指導が必要と判断したときに説明を行っています。
その他にも、外来で化学療法をされている患者さんには、外来での投与が初めてのときや、治療内容が変更となるときなどに説明を行っています。
薬について気になることや不安なことなどあれば、お気軽にお尋ねください。

  • <開設日>月曜日~金曜日(祝日を除く)
  • <受付時間>8:15~17:00

処方の確認・問い合わせ(疑義照会)を行っています。

患者さんが外来を受診されて、処方箋が発行されると薬剤部へ処方データが送られてきます。処方内容を確認し、服用方法、相互作用などで疑義がある場合、処方医へ問い合わせを行っています。保険薬局からの問い合わせがあれば、必要に応じて薬剤部から医師へ問い合わせを行っています。

そのために、入院中では

患者さんにあわせた服薬指導を行っています。

病棟ごとに担当薬剤師を配置しています。患者さん、医師、看護師などからの問い合わせに迅速に対応することができます。
患者さんの入院時には、ご持参された薬の服用方法やアレルギー、薬の副作用歴の有無などを薬剤師が確認し、他の医療従事者と情報共有を行っています。検査や手術の前に休薬が必要な薬の有無や、期間等についても確認しています。
新たな薬による治療が始まるときには、薬の説明を行っています。服用開始後も薬の効果や副作用について確認し、腎機能・肝機能・嚥下機能など患者さんにあわせた総合的な評価を行うことで薬物治療に携わっています。退院後も使用する薬については、必要に応じてご家族の方や施設の方にも説明をしています。
薬剤部内で毎週カンファレンスを行い、治療上の問題点や薬剤師の介入する視点について検討・評価をして、より良い医療へつながるよう努めています。

薬歴に基づいた調剤を行っています。

医師の発行するすべての処方について、薬歴に基づいて薬の適否を確認しています。その後、調剤時、鑑査時と計3回のチェックを行い、患者さんにより適切な薬が届くよう努めています。注射薬については、自動調剤システムを用いて一施行ごとに薬剤、注射箋、ラベルを取り揃えています。これによって、病棟での薬剤の取り間違いなどのリスクを軽減しています。

ページ内のコンテンツ一覧

保険薬局の皆様へ

1.当院の採用薬について

薬事委員会にて採用・削除が決定した際は、薬剤師会にFAXでお知らせ致します。削除の時期は、院内の在庫が消尽次第となります。
特定の患者のみに使用する薬(緊急薬)へのご対応のほどよろしくお願い致します。

2.院外処方箋について

当院では、電子カルテシステムを運用しています。
システムダウン時を除き、手書き処方箋は発行いたしません。

1)様式について

  • 用紙サイズA4を横にし、左半分を処方箋、右半分を検査値としています。
  • 検査値は直近100日の最新値となっています。処方鑑査等にお役立てください。
  • なお、検査値は医師の判断や、患者の意思により保険薬局に提示しないこともあります。

2)処方形式について

  • 一般名処方を行います。
  • 院外処方箋に処方医の押印がない場合、調剤を行わず医事課へご連絡ください。

3)個人情報保護について

  • 院外処方箋様式に規定のない要配慮個人情報(検査結果)が記載されておりますので、充分なご配慮をお願い致します。

4)院外処方箋の手書き修正等について

  • 当院では処方内容(Rp内)の手書き修正は行っておりません。
  • 公費や保険などの記号番号は手書きで修正・加筆する場合があります。その際、修正した箇所に処方医印を押印します。
  • 原則、処方せんの使用期限については修正を行いませんが、特殊事情がある場合、手書き修正をすることがあります。その際は、処方医の訂正印を押印します。
  • 押印がない処方箋については医事課にお問い合わせください。
  • 不正防止のため、不審に感じた場合は、調剤せずに医事課へご連絡ください。

5)院外処方箋の紛失について

  • 院外処方箋の紛失の申し出があった場合、病院での再発行の手続きが必要となること、有料(自費)であることを患者さんにご説明ください。
  • 再発行の手続きについて不明な点がある場合は、医事課にお問い合わせください。

3.患者向けFAX設置について

院内に患者向けFAXは、設置しておりません。

4.後発医薬品への変更調剤時の情報提供について

後発医薬品への変更調剤時は、必ず服薬指導を行った上でお薬手帳に調剤内容(医薬品銘柄、剤形、規格、用法用量、日数、その他必要事項)を記載して下さい。
FAX・郵送等による当院への情報フィードバックは不要とします。
(フィードバックされても次回処方箋への反映はいたしませんのでご了承下さい)

5.各種お問い合わせについて

1)受付時間

平日8:15〜17:00
業務時間外、外来診療日以外等、医師が院内に不在となることがあります。
病院ホームページの外来診療担当表、外来診療のご案内をご参照ください。
上記受付時間以外は、当直体制となりますので、すぐに返答ができず後日になることがありますのでご了承ください。

2)疑義照会について

疑義照会は、薬剤部FAX:078-252-7837
当院規定の疑義照会用紙に必要事項を記入し、FAXでお問い合わせください。
上記受付時間外で急を要する場合は、FAX送信後、電話連絡をしてください。ただし、すぐに返答ができず後日になることがありますのでご了承ください。

疑義照会用紙は以下です。

疑義照会用紙(PDF形式)

疑義照会用紙(word形式)

3)保険等に関するお問い合わせについて

保険等に関するお問い合わせは、医事課 FAX:078-242-5382
当院規定の保険番号等照会用紙に必要事項を記入し、FAXでお問い合わせください。
上記受付時間以外は対応できませんのでご了承ください。

保険番号等照会用紙です。

保険番号等照会用紙(PDF形式)

保険番号等照会用紙word形式)

6.外来がん薬物療法の薬薬連携について

より質の高い外来がん薬物療法の実施を目指して、がん薬物療法について、保健医療機関または保険薬局との情報共有によって連携を行います。

 

1)連携内容

・外来でがん薬物療法を受ける患者さんの状態が把握できる資料を、当院で患者さんに交付し、必要時かかりつけ保健医療機関または保険薬局で提示いただくことで、情報を共有いたします。

・院内で登録しているレジメンをホームページで公開致します。また、かかりつけ保健医療機関または保険薬局からのレジメンに関する照会等に対応致します。

・研修会の実施「第41回中央区薬剤師会学術講演会のご案内(がん薬物療法薬薬連携研修会)」については、当院ホームページ等を通じて随時ご連絡致します。

  過去の研修会

 

2)がん薬物療法レジメンの公開

本ページは、保健医療機関や保険薬局との連携強化を通じて、当院でがん薬物療法を受けられる患者さんの適正な投与管理を目的のために、がん薬物療法レジメンの情報を公開するものです。下記の注意事項を確認した上で、ご活用ください。

・保健医療機関または保険薬局などの医療従事者を対象としたものです。

・患者さんまたは一般の方への情報提供を目的としたものではありません。

・適切な投与管理以外の目的での使用や無断転用は禁止致します。

・投与量、投与スケジュール、支持療法等は、患者さんの状態によって変更される場合があります。

 

当院のがん薬物療法登録レジメン

 

3)レジメンに関する照会

照会先:神戸労災病院 薬剤部

電話番号:078-231-5901(代表)

薬剤部 FAX:078-252-7837

受付時間:平日8:15~17:00

 

4)がん薬物療法情報提供書(トレーシングレポート)について

・当院は、患者さんに対する質の高い外来がん薬物療法を提供する観点から保険薬局との連携を強化しています。調剤後に電話等で服薬状況や副作用の有無を確認いただいた場合は、下記のがん薬物療法情報提供書(トレーシングレポート)にてご連絡をお願い致します。

・がん薬物療法における薬剤師連携ツールは、兵庫県病院薬剤師会/兵庫県薬剤師会より発行されている兵庫県版トレーシングレポートをご使用いただくとともに、専用FAXへご送付ください(FAX:078-252-7837)。

・但し、危険性・緊急性が高い場合は速やかに処方医師に報告してください。その後、FAX(連絡済を記載)をお願い致します。

①がん薬物療法情報提供書:殺細胞性抗がん薬用(Excel/PDF/記入例

②がん薬物療法情報提供書:分子標的薬±殺細胞性抗がん薬用(Excel/PDF/記入例

③がん薬物療法情報提供書:免疫チェックポイント阻害薬用(Excel/PDF/記入例

  

7.服薬情報提供書(トレーシングレポート)について

即時性は低いものの「処方医師への提供が望ましい」と判断された内容については、服薬情報提供書をご活用ください。
当院規定の服薬情報提供書に必要事項を記載し、医事課にFAX:078-242-5382でご報告ください。

服薬情報提供書(トレーシングレポート)は以下です。

服薬情報提供書(PDF形式)

服薬情報提供書(word形式)

8.副作用の報告について

医薬品による副作用が疑われる事例が発生した場合は、服薬情報提供書(トレーシングレポート)に必要事項を記載し、医事課にFAX:078-242-5382でご報告ください。
但し、危険性・緊急性が高い場合は速やかに処方医師に報告してください。その後、FAX(連絡済を記載)をお願い致します。

9.調剤過誤発生時の対応について

調剤過誤が発生した場合は、「調剤過誤報告書」に必要事項を記載し、薬剤部にFAX:078-252-7837でご報告ください。
尚、危険性・緊急性が高い場合は速やかに薬剤部へ電話連絡してください。その後、FAX(連絡済を記載)をお願い致します。
調剤過誤報告書は病院指定の様式はありません。薬剤師会の調剤事故・インシデント事例報告書等をご利用ください。

製薬企業の方へ

COVID-19対応についてのお願い

COVID-19対応として、非常事態宣言中およびまん延防止重点措置期間中の院内への立ち入りを原則、禁止しています。
ご協力のほど、よろしくお願いします。

院内における医薬品情報活動についてのお願い

サイトマップ