地域医療支援病院として
皆さまに専門的な医療を提供しています。
当院は地域医療を担う基幹病院として「かかりつけ医」のご紹介を受けての急性期医療や専門的治療を推進しております。そのため、初めて当院を受診される方においては、かかりつけの診療所や病院等の医師が発行したご紹介状のご持参をお願いしています。
-
初めて受診される方
当院を初めて受診される場合に必要なお持ちものや受付方法についてご案内します。
-
再診の方
当院を一度受診されたことがある方の受診方法についてご案内します。
-
診療日程・休診情報
各診療科の診療スケジュールや休診情報をご覧いただけます。
-
診療科のご案内
当院の診療科や各診療支援部門をご紹介します。
-
特殊外来のご案内
当院の多岐に渡る専門外来をご紹介します。
-
セカンドオピニオン外来
セカンドオピニオン外来の概要、対象となる方、ご利用方法などをご案内します。
外来に関する注意事項
病院敷地内禁煙
病院建物内並びに敷地内は全面禁煙です。
受動喫煙防止にご理解とご協力をお願いいたします。
携帯電話
- 携帯電話での通話は他の方の迷惑とならないよう、原則院外でお願いします。ただし、院内の一部エリアにおいては、携帯電話使用許可エリアを設定しています。
- 当院の職員が院内で使用しているPHSは、医療機器への影響はありませんのでご安心ください。
マイナ保険証(又は健康保険証)による保険資格確認
- 当院では、令和4年1月1日から厚生労働省が導入を推進している『オンライン資格確認』サービスがご利用になれます。
マイナ保険証をお持ちの方は、受付時にマイナ保険証確認専用レーン(自動再来受付機横)もしくは総合受付2番窓口にて保険資格確認をしていただけますのでご利用ください。
マイナ保険証をお持ちでない方は、各ブロック窓口もしくは総合受付2番窓口にて健康保険証での資格確認をお願いします。 診察時、検査時には必要となりますので忘れずにお持ちください。
保険資格は毎月確認が必要です。月初めのご来院の際にはマイナ保険証(又は健康保険証)による保険資格確認にご協力ください。※保険資格に変更があった場合は、窓口で必ずお申し出ください。
患者さん誤認防止の取組みと個人情報保護について
- 当院では、外来診察室、検査室等で患者さんを呼び出す際、誤認防止の観点から「医療者側が氏名による呼出しを行い、診察、検査開始前には患者さんから氏名を名乗っていただく」ことで二重確認を行っています。氏名による呼出しについて、ご理解いただきますようお願いします。
- 特別の事情により氏名呼出しを希望されない方は、外来各窓口にてお申し出ください。
お薬について
よくあるご質問
- 初めて受診する際、紹介状が無ければ受診出来ませんか。
-
紹介状が無くてもご受診いただけます。
午前8時15分から午前11時30分までの間に受付をお済まし下さい。
※紹介状無しの場合には、初診時選定療養費として7,700円(税込)をお支払いいただく可能性があります。
- 初めて受診する際、外来受診予約を取るにはどうすれば良いですか。
-
紹介状をお持ちの方は、予約のご希望を承ります。
地域医療推進室直通 TEL:078-231-5925へお電話ください。
紹介状をお持ちでない方は、予約のご希望は承っておりません。当日受付にてご受診ください。
- 外来受診予約を変更したい際、どうすれば良いですか。
-
病院代表 TEL:078-231-5901へ午後2時から午後5時の間にお電話ください。
- 外来予約変更は、当日でも出来ますか。
-
予約変更を承れますのは、基本的には予約日前日15時までとさせていただいております。
申し訳ございませんが、前日15時までにお電話いただきますようお願い申し上げます。
- 担当医の変更は可能ですか。
-
現在、担当している医師の外来受診日にご相談いただければ、担当医変更が可能な場合がございます。
ご受診の際、担当医へご相談ください。
- 診断書や証明書等の書類作成をお願いしたい場合はどうすれば良いですか。
-
各診療科の受付ブロック窓口でご依頼を承ります。
ご来院の際にお申し付けください。
- 受付時間(午前11時30分)を過ぎてしまったら受診出来ないのですか?
-
申し訳ございませんが通常外来での受付はいたしかねます。ただ、症状に緊急性があると判断される場合は、救急外来でご受診いただくこととなります。当院代表番号にお電話いただき、受診希望の旨をお伝えください。
- 以前神戸労災病院に受診していましたが、現在は予約などで継続して受診はしていません。
この場合、初診扱いになりますか?再診扱いになりますか?
-
当院の最終受診日から1年以上経過していて、かつご予約をおもちで無い場合は「初診」の扱いとさせていただきます。紹介状をお持ちで無い場合などは、初診時選定療養費(税込7,700円)をお支払いいただくこととなりますのでご了承ください。
治療と仕事の両立支援
神戸労災病院では、治療を続けながら仕事との両立ができるように支援を行っています。
詳しくはこちら